Kubota Lab.

形ある工業製品はすべて、材料を加工することで生まれます。私たちの研究室では、医療機器・精密機械・航空機・自動車などへの応用を見据えた新しい塑性加工技術の研究に取り組んでいます。また、材料特性の評価、変形挙動の数値解析、機械学習を活用したプロセスの最適化、そして製品性能の検証まで、ものづくり全体を視野に入れた統合的な研究を推進しています。

  • HOME
  • ご挨拶
  • 論文と特許
  • 研究室メンバー
  • 在学生の皆さんへ
  • 企業の皆さんへ
  • 高校生の皆さんへ
  • 研究室内サイト(Team-K)
  • 研究設備
  • 研究内容

2025.06

研究MTGで使う 新フレームワーク MyWTs

2025.06.22 21:29

 研究室では、1~2週間に1回、1時間半程度の研究MTGを行っています。これは研究班毎に実施され、一人あたりの持ち時間は20分程度です。このMTGの前日には班の学生のみでの読み合わせ会が行われ、説明が分かりやすくなっているか?言いたいことは明確か?などを相互確認する段階があります...

塑性加工の第一人者が特別講義 — 窪田研究室で浅川名誉教授を迎えて勉強会開催

2025.06.07 06:47

 2025年6月4日(水)、東海大学工学部の窪田研究室にて、塑性力学の第一人者である浅川基男・早稲田大学名誉教授を講師に迎えた特別勉強会が開催された。講義は午前10時から夕方4時まで行われ、学部生、大学院生、共同研究企業の技術者を対象に、塑性力学の基礎理論から引抜き加工の応用技術...

Kubota Lab.

形ある工業製品はすべて、材料を加工することで生まれます。私たちの研究室では、医療機器・精密機械・航空機・自動車などへの応用を見据えた新しい塑性加工技術の研究に取り組んでいます。また、材料特性の評価、変形挙動の数値解析、機械学習を活用したプロセスの最適化、そして製品性能の検証まで、ものづくり全体を視野に入れた統合的な研究を推進しています。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 Kubota Lab..